【裏ワザあり?】ポップマートのラブブ抽選、当選確率を少しでも上げるための戦略的アプローチ

【裏ワザあり?】ポップマートのラブブ抽選、当選確率を少しでも上げるための戦略的アプローチ

【裏ワザあり?】ポップマートのラブブ抽選、当選確率を少しでも上げるための戦略的アプローチ くらし

「ラブブが欲しいのに、抽選に全然当たらない…」「どうすれば、あのかわいいラブブを手に入れられるの?」

今、世界中で大人気のラブブ。そのあまりの人気から、日本では手に入れるために「抽選」という高い壁を越えなければならないのが現状です。

何度も挑戦しているのに、なかなか当選できずに悔しい思いをしている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなあなたのために、ポップマートのラブブ抽選の基本から、具体的な応募方法、当選確率を少しでも上げるためのコツ、そして万が一抽選に外れてしまった場合の次の一手まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。

この記事を最後まで読めば、ラブブを手に入れるための道筋がきっと明確になるはずです。

  1. ポップマート「ラブブ」の抽選販売とは?参加前に知っておきたい基本
    1. なぜラブブは抽選になるほど人気?その理由を解説
      1. 世界的な人気と転売問題が加熱
    2. 抽選対象となるラブブはどれ?人気のぬいぐるみ・マカロンシリーズなど
      1. コレクター心をくすぐる「ブラインドボックス」形式
    3. 抽選に参加するために必要な条件(会員登録など)
  2. 【やり方を完全解説】ポップマート ラブブ抽選への応募手順
    1. ①オンラインショップでの抽選応募方法
    2. ②店舗(東京駅など)での抽選応募方法
    3. どこから応募する?公式の抽選ページへのアクセス方法
    4. 見逃し厳禁!応募時の注意点まとめ
      1. 一般入店と本人確認のルール
      2. 購入個数制限と注意事項の確認
  3. ラブブの次回抽選はいつ?最新情報を最速で手に入れる方法
    1. 最新の抽選スケジュールを確認する3つの方法
    2. 見逃さないための公式SNS・アプリ通知活用術
      1. X(旧Twitter)の通知設定は必須
    3. 過去の開催時期から見る今後の抽選スケジュール予測
  4. 抽選に外れても諦めない!ラブブを購入できる他の方法
    1. 全国のポップマート店舗一覧と在庫の探し方
    2. 公式オンラインショップでの再販・通常販売の可能性は?
      1. 再入荷通知と手動チェックの併用がカギ
    3. 「ラブブはどこで売ってる?」正規取扱店以外の選択肢と注意点
      1. フリマアプリでの購入には注意が必要
  5. ポップマート ラブブ抽選に関するQ&A
    1. 抽選結果はいつ、どのように発表される?
    2. 当選後の購入手続きと支払い方法は?
      1. クレジットカード以外の支払い方法
    3. 1人で複数応募はできる?応募のルールについて
    4. 公式サイト以外からの購入は安全?偽物との見分け方
    5. まとめ:諦めずに情報を集め、運命のラブブに出会おう!

ポップマート「ラブブ」の抽選販売とは?参加前に知っておきたい基本

チェックリスト

なぜラブブは抽選になるほど人気?その理由を解説

『ラブブ(Labubu)』は、中国発の人気アートトイブランド「POP MART(ポップマート)」を代表する「THE MONSTERS」シリーズのキャラクターです。

その魅力は、何と言っても「ちょっと生意気そうで、でもなぜか憎めない表情」にあります。

ニヤリと笑う口元からのぞくギザギザの歯と、くりっとした大きな瞳が特徴で、ただ可愛いだけではない小悪魔的な魅力が多くの人の心を掴んでいます。

世界的な人気と転売問題が加熱

その人気は日本国内に留まらず、人気のK-POPアイドルたちがバッグにキーホルダーを付けている様子がSNSで拡散されたことで、韓国でも大ブームとなりました。

さらに、世界の歌姫リアーナさんやデビッド・ベッカムさんといった海外セレブもラブブをSNSで披露するなど、世界的な流行を見せています。

この圧倒的な人気に加え、残念ながら高額転売を目的とした買い占めも発生しているのが現状です。

そのため、POP MART側も本当に欲しいファンに商品が行き渡るよう、混乱を避けるための安全対策として、本人確認を伴う抽選販売という形式を取ざるを得なくなっているのです。

抽選対象となるラブブはどれ?人気のぬいぐるみ・マカロンシリーズなど

ラブブの魅力の一つに、シリーズ展開の豊富さが挙げられます。

これまでにフィギュアやぬいぐるみなど、実に300種類以上ものバリエーションがリリースされており、コレクター心を強くくすぐります。

抽選販売の対象となるのは、特に人気の高いぬいぐるみや新作シリーズです。

例えば、「THE MONSTERS Big into Energy シリーズ ラブブ- ぬいぐるみ ペンダント」や、色違いで集めたくなる「Exciting Macaron」シリーズのぬいぐるみペンダントなどが抽選販売の対象として挙げられます。

コレクター心をくすぐる「ブラインドボックス」形式

販売は「ブラインドボックス形式」が基本で、箱を開けるまで中にどのデザインの子が入っているか分からない仕組みになっています。

このドキドキ感がコレクションの醍醐味であり、各シリーズに設定されている出現率の低い「シークレット」の存在が、さらに購入意欲を掻き立てます。

新作や限定コラボ商品は特に入手が困難なため、その多くが抽選販売の対象となります。

抽選に参加するために必要な条件(会員登録など)

ポップマートのラブブ抽選に参加するには、いくつかの基本的な条件を満たす必要があります。

特にオンラインでの抽選と店舗での抽選では、求められる準備が少し異なります。

以下の表で、それぞれの抽選に参加するための主な条件を比較してみましょう。

抽選の種類 主な条件 特に注意すべき点
オンライン抽選 ・POP MARTの会員登録(住所・氏名など) ・応募フォームへの正確な入力
店舗での入店整理券抽選 ・LivePocket等のアカウント登録
・氏名、現住所が確認できる身分証明書
・アカウント情報と身分証の情報が完全に一致している必要がある

このように、オンラインでは事前の会員登録が、店舗では厳格な本人確認が重要なポイントとなります。

これは転売防止のための措置であり、当選者本人でなければ購入や入店ができないケースがほとんどです。

確実に抽選のチャンスを掴むためにも、これらの条件を事前にしっかりと確認し、準備を整えておくことが不可欠です。

【やり方を完全解説】ポップマート ラブブ抽選への応募手順

対策

①オンラインショップでの抽選応募方法

オンラインショップでのラブブ抽選販売への応募は、いくつかのステップを踏むことで完了します。

まず、POP MART JAPANの公式SNS、例えばX(旧Twitter)やInstagramをフォローしておくことが全ての始まりです。

新作や再販が決定すると、これらのSNSで抽選受付の告知が行われ、抽選ページへのリンクが共有されます。

そのリンクから抽選ページへアクセスし、事前に済ませておいたPOP MARTの会員情報を使ってログイン、または必要な情報を入力します。

指定された応募期間内に、応募フォームへの入力を済ませて送信します。

当選結果は、応募締切の翌日から数日以内に登録したメールアドレスへ通知されるのが一般的です。

当選した場合は、指定された購入期間内にオンラインで決済手続きを完了させることで、晴れてラブブを手に入れることができます。

②店舗(東京駅など)での抽選応募方法

店舗でのラブブ購入は、混雑緩和と安全対策のために「事前予約申し込み(抽選)による入店整理券」の配布が基本となります。

この抽選は、関東店舗や関西店舗など、エリアごとに専用の抽選ページが用意されることが多く、主にLivePocketというサービスが利用されます。

申し込み期間内に抽選ページから応募すると、後日当選者が発表されます。

当選者は、マイチケットに記載された整理券番号と時間割表を照らし合わせ、指定された時間に来店する必要があります。

注意点として、この整理券はあくまで入店する権利を得るものであり、お目当ての商品の購入を約束するものではありません

整理券の順番によっては、すでにお目当てのラブブが売り切れている可能性もあるため、購入確約ではないことを理解しておく必要があります。

どこから応募する?公式の抽選ページへのアクセス方法

ラブブの抽選に応募するための公式抽選Pageへは、POP MART JAPANの公式SNS(InstagramやX)を通じてアクセスするのが最も確実な方法です。

抽選が開始される際には、公式SNSの投稿やストーリーで案内があり、そこに応募ページへの直接リンクが記載されています。

抽選は主に「LivePocket(ライブポケット)」というチケット販売サービスを利用して行われます。

公式サイトを直接確認することでも、再入荷情報などを見つけることができます。

見逃し厳禁!応募時の注意点まとめ

ラブブの抽選に応募する際には、いくつか見逃してはならない重要な注意点があります。

まず、店舗の「入店整理券」は、あくまで指定された時間に入店できる権利であり、特定の商品、特にラブブの購入を約束するものではない、という点を理解しておく必要があります。

当選しても、来店時間によってはすでにお目当ての商品が完売している可能性があります。

一般入店と本人確認のルール

新商品の販売は入店整理券を持つ当選者の時間帯が優先されるため、一般入店での購入はさらに困難になります。

転売対策として、当選者本人であるかを確認するための厳格な本人確認が行われるのが一般的です。

写真付き身分証明書の提示を求められるため、代理での購入は不可能です。

購入個数制限と注意事項の確認

応募ルールとして購入個数制限が設けられることも多く、これらのルールを守らないと当選が無効になる場合もあるため、応募ページの注意事項は必ず最後まで熟読することが大切です。

ラブブの次回抽選はいつ?最新情報を最速で手に入れる方法

期間

最新の抽選スケジュールを確認する3つの方法

ラブブの次回抽選スケジュールをいち早く確認するには、主に3つの方法があります。

最も重要で確実なのは、POP MART JAPANの公式SNS、特にX(旧Twitter)とInstagramをフォローすることです。

入店整理券の詳細や抽選ページに関する告知は、これらのSNSで最も早く発信されます。

二つ目は、POP MARTの公式オンラインショップを定期的にチェックすることです。

公式サイトでは再入荷情報が掲載されることがあり、ゲリラ的な販売が開始されることもあります。

三つ目は、オンラインショップの「再入荷通知」機能を活用することです。

欲しい商品のページでメールアドレスを登録しておくと、在庫が補充された際に通知が届きます。

ただし、通知が来た頃には既に完売していることも多いため、他の方法と組み合わせることが不可欠です。

見逃さないための公式SNS・アプリ通知活用術

ラブブの抽選情報を絶対に見逃さないためには、公式SNSとスマートフォンの通知機能を最大限に活用することが鍵となります。

POP MARTのInstagramをフォローしておくと、何かしらの抽選が始まった際にストーリーで案内してくれるため、こまめなチェックが推奨されます。

X(旧Twitter)の通知設定は必須

さらに重要なのが、POP MART JAPANの公式X(旧Twitter)アカウントの通知をONに設定しておくことです。

スマートフォンの設定で特定のアカウントからの通知を許可しておけば、抽選販売の告知や再入荷情報が投稿された瞬間に知ることができ、応募の締め切りが短い場合でも見逃す確率を格段に減らすことができます。

これらの通知設定は、秒単位の争奪戦を勝ち抜くための必須のテクニックと言えるでしょう。

過去の開催時期から見る今後の抽選スケジュール予測

ラブブの抽選は不定期に開催されるため、次回の正確な日時を予測することは困難です。

しかし、過去の開催パターンからある程度の傾向を読み取ることは可能です。

例えば、2025年7月には22日、28日、30日と連続して抽選が行われ、その後8月上旬まで継続するなど、新商品リリースやイベント開催に合わせて集中的に実施されることがあります。

全体的な頻度としては、約数週間から1ヶ月程度の間隔で何らかの告知がされることが多いようです。

したがって、一つの抽選が終わっても、次のチャンスが比較的近い将来に訪れる可能性があります。

確定情報ではないものの、常に公式情報をチェックする習慣をつけておけば、次のチャンスを掴みやすくなるでしょう。

抽選に外れても諦めない!ラブブを購入できる他の方法

チャンス

全国のポップマート店舗一覧と在庫の探し方

抽選に外れてしまっても、ラブブを手に入れるチャンスが完全になくなるわけではありません。

全国に展開されているPOP MARTの直営店舗では、抽選対象の限定品や新作でなくとも、定番シリーズや一部の関連商品であれば通常営業日に店頭に並んでいる可能性があります。

実際に、池袋の店舗では抽選がない日にスノードームのラブブが販売されていたという情報もあります。

日本の主な直営店は、以下の通りです。お近くの店舗を訪れてみる価値はあります。

特に平日の昼間など、比較的混雑が落ち着いている時間帯を狙うと、ゆっくりと在庫を探すことができるかもしれません。

エリア 店舗名
関東 原宿本店、渋谷PARCO店、渋谷マグネットby109店、池袋PARCO店、イオンレイクタウンmori店、DiverCity店、成田空港第2ターミナル店
関西 心斎橋PARCO店、梅田大丸店、天王寺MIO店

店舗の詳細は、POP MART公式サイのショップ一覧で確認してください。

公式オンラインショップでの再販・通常販売の可能性は?

POP MARTの公式オンラインショップも、抽選以外の重要な購入手段です。

現在ラブブは全商品が在庫なしの状態が続いていますが、不定期に再入荷が行われます。

この再販は、いつ行われるか分からないゲリラ的な販売であることが多く、在庫が補充されても瞬く間に売り切れてしまうほどの激しい争奪戦になります。

再入荷通知と手動チェックの併用がカギ

オンラインショップの商品ページにある「再入荷通知」にメールアドレスを登録しておけば、入荷時に通知を受け取ることができますが、通知を確認した時点では既に完売していることも少なくありません。

そのため、暇さえあればディズニーのキャンセル拾いのように公式サイトを自らチェックし、販売開始の瞬間にアクセスできるようスタンバイしておくことが、この争奪戦に勝つための鍵となります。

「ラブブはどこで売ってる?」正規取扱店以外の選択肢と注意点

POP MARTの直営店や公式オンラインストア以外にも、ラブブと出会える場所は存在します。

意外な場所として、ロフトやトイザらス、ヴィレッジヴァンガードといった提携バラエティショップでもPOP MARTの商品を取り扱っている場合があります。

また、都内を中心に設置されている自動販売機「POP MART ROBOSHOP(ロボショップ)」も盲点です。

店舗とは在庫が連動していないため、思わぬタイミングでラブブのシリーズが入荷している可能性があります。

フリマアプリでの購入には注意が必要

一方で、メルカリなどのフリマアプリでも探すことはできますが、これには細心の注意が必要です。

人気キャラクターには偽物や模倣品が出回る可能性があり、特に限定品を高額で探す場合は、信頼できる出品者かよく確認することが不可欠です。

個人的には、やはり正規店や公式オンラインストアでの購入が最も安心できる方法だと考えられます。

ポップマート ラブブ抽選に関するQ&A

Q&A

抽選結果はいつ、どのように発表される?

ポップマートのラブブ抽選の結果発表のタイミングと方法は、抽選ごとに異なります。

オンラインでの抽選販売の場合、応募締切の翌日から数日以内に、登録したメールアドレスへ当落結果が通知されるのが一般的です。

ウェブサイト上のマイページなどで当落を確認できる場合もあります。

店舗の入店整理券抽選の場合、例えば「LivePocket」を利用した抽選では、申込期間が終了した数日後に当選発表日(例:8月21日(木))が設定されており、その日に当選者へ通知が届きます。

いずれの場合も、応募時に発表スケジュールが明記されているため、必ず確認し、メールの受信設定なども事前にチェックしておくことが大切です。

当選後の購入手続きと支払い方法は?

抽選に当選した場合、指定された期間内に購入手続きを完了させる必要があります。

オンラインショップでの当選の場合、購入手続きに進み、支払い方法を選択します。

POP MART JAPANの公式オンラインショップでは、原則としてクレジットカード決済のみの対応となっており、VISA、MasterCard、JCBなどの主要ブランドが利用できます。

クレジットカード以外の支払い方法

もしクレジットカード以外の決済方法を希望する場合は、楽天市場店などを利用する選択肢があります。

楽天市場店では、銀行振込、後払い決済、コンビニ払いなど多様な支払い方法が用意されています。

店舗での当選の場合は、指定された日時に来店し、店頭で支払いを行います。

いずれの場合も購入手続きの期限は厳守する必要があり、過ぎてしまうと当選が無効になるため注意が必要です。

1人で複数応募はできる?応募のルールについて

ラブブのような非常に人気が高い商品の抽選販売では、より多くのファンに商品が行き渡るように、厳格な応募ルールが設けられています。

その中でも特に重要なのが購入個数制限で、ほとんどの場合「お一人様〇点まで」といった制限が課せられます。

また、転売対策として厳格な本人確認が行われることから、同一人物による複数アカウントでの応募や、代理での応募・購入は禁止されているのが一般的です。

これらのルールに違反した場合、全ての応募が無効と見なされる可能性があります。

公正な抽選を維持するためにも、必ずルールを守り、1人1回の応募を徹底することが求められます。

公式サイト以外からの購入は安全?偽物との見分け方

公式サイト以外、特にフリマアプリなどでラブブを購入する際には、偽物や非正規品のリスクが伴うため、細心の注意が必要です。

正規品と偽物を見分けるためには、いくつかのチェックポイントがあります。

チェック項目 正規品の特徴 偽物の特徴
パッケージ・タグ ・認証可能なQRコードがある<br>・タグのデザインが自然 ・QRコードが読み取れない<br>・タグが不自然に長い
本体の質感 ・包装がマットで薄い<br>・塗装が精緻でムラがない ・包装がツルツルで光沢がある<br>・塗装にムラやはみ出しがある
価格 ・公式の定価、または適正なプレミア価格 ・相場より極端に安い

これらのポイントを参考にしつつ、最も安全に正規品を手に入れる方法は、やはり公式オンラインショップや直営店、正規取扱店を利用することです。

まとめ:諦めずに情報を集め、運命のラブブに出会おう!

この記事では、ポップマートのラブブ抽選の基本から、具体的な応募方法、最新情報のキャッチアップ術、そして抽選に外れた場合の次の一手まで、ラブブを手に入れるための方法を詳しく解説しました。

ラブブの入手は決して簡単ではありませんが、不可能ではありません。大切なのは、諦めずに正しい情報を集め続けることです。

公式SNSの通知をONにし、店舗の入店整理券と購入確約の抽選の違いを理解し、オンラインの再販も視野に入れるなど、あらゆる可能性を探ることが成功への近道です。

この記事で紹介した戦略を参考に、ぜひあなただけの運命のラブブを見つけてください。

いたずらっこモンスター・ラブブが、あなたの毎日をもっと楽しく、カラフルにしてくれるはずです。

この記事を書いた人
はまこう

【はまこうライフ】運営者:はまこう

50代・2児の父。趣味は25年選手のネットサーフィン。
話題のトレンドやSNSの情報を、同世代のリアルな目線で「世界一わかりやすく」解説しています。
このブログが、あなたの毎日を少しでも豊かにするヒントになれば嬉しいです。

はまこうをフォローする
くらし
はまこうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました