ポストに入らないレターパックプラスの対処法!コンビニでの預かりについても詳しく解説

「レターパックプラス」は、サイズに柔軟性があるため、一部の郵便ポストに収まらないことがあります。

その場合、近くのコンビニでの対応は可能でしょうか?

本記事では、以下の点について詳しく説明します。

  • ポストに入らないレターパックプラスの対応策
  • コンビニでレターパックプラスを預かってもらえる?
  • レターパックプラスをポストの上に置くことのリスク
  • レターパックプラスの無理な投函を避けるべき理由

ポストに入らないレターパックプラスの対応策

レターパックプラスがポストに入らない場合、郵便局の窓口で直接提出するか、集荷を依頼する方法があります。

平日の日中に開いている郵便局の窓口の他、大きな郵便局では夜間や土日祝日も対応可能です。

集荷は電話や公式ウェブサイトから申し込むことができ、オンラインでの集荷サービスも利用可能です。

参考:郵便局:Web集荷サービス

集荷の時間帯は、以下のように指定することができます。

時間指定なし

8時~13時

13時~15時

15時~17時

17時~19時

※レターパックライトには集荷サービスはありません。

レターパックプラスは4kgまでの荷物で厚さに制限がないため、大変便利ですが、3cm以上の厚みがあるとポストに入りにくくなります

ポストに入らない場合は、安全な対応として郵便局の窓口への持ち込みや集荷依頼をお勧めします。

コンビニでレターパックプラスを預かってもらえる?

レターパックプラスは、コンビニで直接発送することや店員に預かってもらうことはできません

コンビニにある郵便ポストでのみ、レターパックプラスの投函が可能ですが、その他の郵便サービスについては対応していません。

法律により、郵便物の取扱いには制約があります。

具体的には、郵便物の受領や重さの測定、料金の計算などの「郵便行為」は郵便局の職員のみが行うことが許されています。

そのため、コンビニでレターパックプラスを店員に預かってもらうことは法律で禁じられています

一方で、コンビニではレターパックプラスとレターパックライトの封筒を購入でき、以下のチェーン店で取り扱いがあります。

ローソン

ミニストップ

サークルK・サンクス

セイコーマート

ファミリーマート(一部の店舗)

切手を販売するコンビニでは通常、レターパックも取り扱っていますので、急に必要になった際は近くのコンビニを訪れてみてください。

レターパックプラスをポストの上に置くことのリスク

レターパックプラスが郵便ポストに入らないとき、ポストの上に置く行為は避けるべきです。

この方法を選ぶと、郵便物が紛失するリスクが増え、特に多くの人が行き来する公共の場所では、盗難や誤っての処分のリスクがあります。

また、風によって郵便物が飛ばされる可能性もあります。

建物内のポストでは問題が少ない場合もありますが、こちらも盗難などのリスクは完全には排除できません。

安全を優先して、直接郵便局へ持っていくことをお勧めします。

レターパックプラスの無理な投函を避けるべき理由

レターパックプラスを無理やりポストに入れようとすると、封筒が破れることがあり、場合によっては送り返されることもあります。

郵便局の公式サイトには、配送に適さないと判断された郵便物は送り主に返送されると明記されています。

受取人が梱包の状態に不満を持つこともあり、中身が破損するリスクも高くなります。

無理な投函は避け、他の安全な方法を選択することが賢明です。

まとめ

この記事では、レターパックプラスが郵便ポストに入らない場合の対処法と、コンビニでの預かり可能性について詳しく説明しました。

レターパックプラスがポストに入らない時には、次の二つの方法が考えられます。

「郵便局に直接持ち込む」または「郵便局に集荷を依頼する」です。

多くの郵便局では、週末や祝日、夜間でも利用できる「ゆうゆう窓口」が設けられています。

集荷は、電話やオンラインで申し込むことができます。

しかし、コンビニでのレターパックプラスの直接発送や保管はできませんので注意が必要です。

また、レターパックプラスを無理にポストに入れたり、ポストの上に置くことは避けましょう。

レターパックプラスは使い勝手が良いサービスですが、配送トラブルや受取人の不安を引き起こさないよう、正しい使用方法を守ることが重要です。

さらに、小さな荷物を送る場合には、「ゆうパケットポスト」を利用すると、低コストで便利です。

タイトルとURLをコピーしました