レターパックを使ってスイーツを送る方法|適したお菓子と発送のポイント

郵便配達 お役立ち

レターパックは、郵便局が提供する簡単で便利な発送方法の一つです。

主に書類や小物、衣類の発送に用いられますが、お菓子を送ることも可能です。

ただし、スイーツをレターパックで送る際には、いくつかの注意点を押さえる必要があります。

この記事では、レターパックを使ってスイーツを送る方法と、注意すべきポイントを紹介します。

  • レターパックでスイーツを送る際の重要な留意点
  • 送る際に必要な品目の記載方法
  • レターパックの購入と発送手順
  • レターパックで送るのに適したスイーツの種類

それでは、具体的な内容を見ていきましょう。

レターパックでスイーツを送る際の重要なポイント

レターパックを使用してスイーツを送る際、次の三つのポイントが特に重要です。

  • 常温で保存できるスイーツを選ぶ
  • 梱包を丁寧に行い、破損や水濡れを防ぐ
  • レターパックのサイズに合うスイーツを選ぶ

これらのポイントを詳しく説明します。

常温で保存可能なスイーツの選び方

レターパックは冷蔵や冷凍が必要な食品には向かないため、常温で保存できるスイーツの選び方が重要です。

以下のスイーツが適しています。

  • ポテトチップス
  • ガム
  • ラムネ
  • キャンディーグミ
  • チョコレート
  • 煎餅
  • 焼き菓子(クッキー、ビスケットなど)
  • パウンドケーキ

ただし、キャンディーやグミ、チョコレートなど溶けやすいスイーツは、涼しい季節に限定して送ることが望ましいです。

溶けやすいスイーツを送る場合は、冷蔵や冷凍が可能な配送オプション(例:ゆうパックチルドやクロネコヤマトのクール宅急便)を利用することがおすすめです。

また、液体が漏れるリスクのあるアイテムの発送には、十分な梱包が必要です。

レターパックで送るべきではないスイーツとしては、生クリームやフルーツを使用したもの、餡を含む和菓子(お饅頭、お団子など)があります

これらは配送に適していないため、送る際には避けましょう。

お菓子を安全に送る梱包のポイント

レターパックを使用してお菓子を送る際には、梱包に気をつける必要があります。

レターパックは基本的に紙製であり、雨天時に内容物が濡れてしまう可能性があるため注意が必要です。

特に「レターパックライト」の場合は郵便ポストへの投函になるため、予期しない衝撃が加わることがあります。

また、レターパックでは配送中の損害に対する保証が提供されていないため、商品が破損した場合の補償がない点も認識しておく必要があります。

ここでは、お菓子を安全に送るための梱包方法をいくつか紹介します。

  1. 商品を防水効果の高い透明なビニール袋で包んで、水濡れを防ぎます。
  2. 商品を全体的にエアクッション(プチプチ)で覆い、割れや衝撃から守ります。
  3. レターパックに入れる際には、商品が動かないように緩衝材を使用してしっかりと固定します。
  4. すでに装飾的な缶や箱に入っているお菓子の場合、それらをプチプチで包むことでさらに保護を強化できます。

しかし、ガラスや陶磁器のように割れやすい素材の容器に入った商品については、レターパックでの発送はお勧めできません。

これらの素材は配送中に破損するリスクが高いため、より安全な配送方法を選択することをお勧めします。

レターパックのサイズに注意しよう

スイーツをレターパックで送る際は、あらかじめパッケージのサイズを確認することが重要です。

レターパックには「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2種類があり、以下の特性があります。

レターパックライト

A4サイズ(340㎜×248㎜)までで、重さは最大4kg、厚さは最大3cmまで

レターパックプラス

同じくA4サイズで、重さは最大4kg。

厚さに制限はありませんが、封筒を閉じられる範囲内でなければなりません

スイーツを送る場合、重さが4kgを超えることはまれですが、問題となるのは「厚さ」です。

レターパックライトは最大3cmの厚さまでと定められており、これがポスト投函可能な最大の厚さです。

これを超えると、ポストに入らないばかりか、商品が潰れるリスクも高く、場合によっては受取を拒否されることもあります。

もし厚みが心配な場合は、厚さに制限がないレターパックプラスの使用を検討しましょう。

レターパックライトを使う場合、郵便局やコンビニでの提出時に厚さをチェックされるため、事前に自分でサイズを確認しておくと安心です。

スイーツの品名記入の方法

レターパックを利用してスイーツを送る際には、適切な品名の記入が必要です。

一般的に、「食品」や「お菓子」という分類で問題ない場合が多いですが、より具体的な記入が求められることもあります。

品名の明確化が必要な理由

送るスイーツの種類によっては、曖昧な記述を避け、具体的な品名を明記することが推奨されます。

例えば、プレゼントとしてスイーツを送る際には、「贈答品」だけでなく、具体的な内容物を記述することが大切です。

「菓子類」と一括りにするよりも、「マドレーヌ」や「おかき」といった明確な商品名を記入する方が、配送時の誤解を避け、郵便局での手続きもスムーズに行えます。

不明な点がある場合は、郵便局で直接確認を取ることをおすすめします。

品名が不明瞭な場合のリスク

品名が不明瞭な場合、配送中に様々な問題が発生する可能性が高まります。

内容物が特定できないと、航空便の輸送制限を受けることや、受取が拒否されることもあり得ます。

内容が明確でないと安全性の確認が難しくなるため、明確な品名の記入は必須です。

サプライズギフトを送る場合でも、配送をスムーズに進めるためには、正確な品名を記入することが不可欠です。

これにより、配送先でのトラブルを防ぎ、確実な配送が実現できます。

レターパックプラスとレターパックライトの選び方

レターパックには、「レターパックプラス」と「レターパックライト」という2つのオプションがあります。

これらは以下の共通特徴を持っています。

  • 追跡サービス付き
  • 全国一律の料金設定
  • A4サイズの封筒を使用
  • 最大4kgまでの重量に対応

それぞれのオプションの特性と選び方を解説します。

レターパックプラスの特徴(赤色封筒)

  • 価格:520円
  • 規格サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
  • 厚み制限:なし(封筒が閉じれば可能)
  • 重量制限:4kg
  • 受け取り方法:直接手渡しで、署名が必要

レターパックライトの特徴(青色封筒)

  • 価格:370円
  • 規格サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
  • 厚み制限:最大3cm
  • 重量制限:4kg
  • 配達方法:郵便受けへの直接投函

料金や配達方法、送るアイテムの厚さに違いがありますが、どちらのオプションも同じ料金で荷物追跡が可能です。

3cm以上の厚みがあるアイテムを送る場合や、受取人の手渡しを希望する場合は、レターパックプラスを選ぶと良いでしょう。

レターパックの取得方法と発送の流れ

レターパックの購入場所

レターパックを手に入れるには複数の方法があります。

郵便局での購入

一番一般的な購入方法は、地元の郵便局でレターパックを直接購入することです。

多くの郵便局には、梱包方法についてアドバイスを提供するスタッフがいます。

通常、郵便局の開局時間は平日の9時から17時までですが、大きな郵便局では週末も開いていることがあります。

コンビニでの購入

もっと手軽にレターパックを購入したい場合、地元のコンビニエンスストアでも入手可能です。

ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキなどが取り扱っていますが、店舗によっては在庫がない場合もあるため、事前に確認することがおすすめです。

オンラインでの購入

大量にレターパックが必要な場合は、郵便局のオンラインショップから購入すると便利です。

通常、20枚セットなどが販売されており、単価がお得になることが多いですが、オンラインでの購入には送料が加算される点を念頭に置いてください。

レターパックの使い方

レターパックライトは最大3cmの厚みに対応しており、郵便ポストに投函することで簡単に発送できます。

一方で、レターパックプラスには厚みの制限がないため、大きなサイズのものはポストに入らないことがあります。

このような場合、郵便局の窓口へ直接持ち込むか、集荷を依頼する方法が選べます。

発送時には「ご依頼主さま保管用シール」を保管しておくことが重要です。

このシールには追跡番号が記載されており、発送した荷物の追跡に利用します。

レターパックで送れるスイーツの種類

レターパックで送ることができる常温保存可能なスイーツを紹介します。

常温保存が可能なおすすめスイーツ

焼き菓子は常温での保存が適しており、レターパックでの郵送にも最適です。

  • マカロン
  • スコーン
  • ラスク
  • フィナンシェやマドレーヌ
  • クッキー
  • バームクーヘン

これらの焼き菓子は常温で保存でき、様々な選択肢から選べるため楽しむことができます。

ただし、チョコレートやキャンディ、グミなど温度に敏感なものは、涼しい季節に限って選ぶことを推奨します。

レターパックに適した和菓子

和菓子もレターパックで送るには適した選択肢があります。

  • カステラ
  • かりんとう
  • おこし
  • おかきやあられ
  • 煎餅
  • 金平糖
  • 芋けんぴ

これらの和スイーツは常温での保存が可能であり、レターパックで安全に送ることができます。

レターパックで送れるその他のギフトアイテム

お菓子だけでなく、以下のようなアイテムもレターパックで送ることが適しています。

  • フリーズドライの味噌汁
  • パスタソース
  • コーヒーと紅茶
  • ご当地ラーメン
  • 缶詰や乾燥麺
  • 出汁パック
  • ご当地カレー
  • ふりかけや海苔
  • レトルトスープ
  • お茶漬けの素
  • ご当地お漬物

これらのアイテムは軽くて潰れにくく、日常使用にも便利なため、レターパックでの発送に適しています。

まとめ

この記事では、レターパックを利用してお菓子を送る際の主要なポイントを解説します。

レターパックには「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2種類があり、どちらも荷物追跡機能付きで全国どこでも一律の料金です。

封筒はA4サイズで、許容される最大重量は4kgです。

特に焼き菓子(クッキー、フィナンシェ、マドレーヌなど)は常温で保存可能であり、レターパックでの送付に適しています。

また、季節に応じてチョコレートやキャンディも送ることが可能です。

レターパックの購入は郵便局やコンビニエンスストア、郵便局のオンラインショップで行うことができますが、購入場所によっては営業時間を確認する必要があります。

さらに、レターパックはお菓子だけでなく、紅茶、コーヒー、緑茶、漬物、ふりかけ、海苔、レトルト食品など日常生活で使用される多くのアイテムにも対応しています。

発送方法としては、レターパックライトは最大厚みが3cmまで対応し、レターパックプラスは厚みに制限がなく直接手渡しで受け渡しが行われ、どちらも荷物追跡が利用できます。

これらの情報を理解しておけば、レターパックを使ったスイーツの発送がスムーズに行えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました